ご来訪ありがとうございます!^^
ディズニー好きな家族のブログ「ひよこファミリー」こと兵藤です。
私たちのプロフィールはこちらからどうぞ!
アラスカディズニークルーズ旅行記
2024年8月、家族4人(夫婦+娘 小1&年中)で、
ディズニークルーズラインワンダー号&
アラスカ航路7泊に乗船してきました!
浦安在住ディズニー好き家族の
4度目のディズニークルーズ旅行記です。
ブログ旅行記を最初から読みたい方、目次はこちらからどうぞ!
前回の旅行記はこちら。
-
-
前回のブログアラスカクルーズ旅行記*4〜ディズニーワンダー入港見学&いよいよ乗船!カナダプレイスでのチェックイン手続きの流れ[3日目:小1&年中子連れDCL2024]
前回の旅行記はこちら。 いよいよディズニークルーズ乗船当日! カナダバンクーバー3日目の朝、 いよいよディズニークルーズワンダー号アラスカ航路、乗船当日になりました!♡ この日は朝5:15には起きて ...
続きを見る
いざアラスカ!ディズニーワンダー号に乗船!
カナダバンクーバー3日目、
いよいよディズニークルーズワンダー号アラスカ航路に、乗船しました!♡
「Welcome aboard Hyodo Family〜〜〜!」(感涙)
初めましてディズニーワンダー号!アリエルスタチュー!
まずはカバナスでお昼ごはん
時刻は12:45、
今回は珍しくDCL乗船後にゲストサービスに行く用事がないので
(過去のDCLは3回とも、ロイヤルギャザリングの予約取りや予約変更で、まず最初にゲストサービスに行ってました)、
まず直行でお昼ごはんです。
ブッフェレストランのカバナスに向かいました♪
DCLは初日からランチの場所もたくさんありますし、ランチの前にグリやプールという手もありますし、まず何をするかを最低限、事前に考えておくのが大事です…!
ちなみに今回のワンダー号のランチは
ティアナズプレイスや
トリトンのテーブルサービス、
プールサイドの軽食といった選択肢もありました♪
結論からいうとアラスカクルーズ、ご飯が美味しい!
ざーっとブッフェ台のメニュー紹介です。
ディズニークルーズのブッフェといえばエビカニ〜〜〜!サラダもお皿に盛ってくれています。
アジアン系統のメニューもあります。
個人的に超ヒットしたのが、ワンダー号ならではと思われるガンボスープ!(ティアナといえば!)
オクラもしっかり入っていて、ここからガンボスープという料理自体にハマって、帰国後も家で作るようになった我が家です。
13:30
大満足のカバナお昼ご飯後、出航パーティーの下見(どこから見る?問題)でデッキ10へ!
この景色こそディズニークルーズ!カナダプレイスの背景と相まって最高の景色♡
このファンネル(煙突)こそディズニークルーズ!
ディズニーワンダー号の客室紹介
13:35
13:30過ぎからお部屋に入れるので向かいます!
7日間お世話になるお部屋はDeck7、7階の7634号室です。
右のお魚の上に載ってるのがルームキー。
初のカテゴリ「6A」のお部屋。
お部屋に入ったらキャスタウェイクラブからのプレゼントも〜〜〜♪
昨年(2023年)と同じバッグ。
ここから船室紹介です!
今回のお部屋は
ディズニーワンダー号カテゴリ6A「ナビゲーターズベランダ」のお部屋でした!
ちなみに我が家は、過去のクルーズで全て違うカテゴリのお部屋に泊まっていて
- ドリーム号 カテゴリ5A(ベランダ付き)
- ファンタジー号 カテゴリ11A(インサイドルーム)
- ウィッシュ号 カテゴリ4A(ベランダ付き)
ときて、今回は6A(ナビゲーターズベランダ)。
過去に乗船したベランダ付きのお部屋の中では、低いランクのお部屋にはなりますが、十分に快適なお部屋でした!
ナビゲーターズベランダルームとは?
ディズニークルーズのカテゴリー6&7の客室は「ナビゲーターズ ベランダ」と呼ばれ、
もう少し上のランクである、カテゴリ4Aや5Aのベランダとの違いは、
ベランダの柵部分が壁になっていたり、船やお部屋によっては上部まで壁があって、外を見るに当たって視界が遮られるようなベランダのことをさすようです。
今回の私たちのお部屋は、ベランダが柵ではなく壁になっているタイプでしたが、大人の身長なら全く問題なく景色が見えました。
(子どもは見えないので抱っこが必要、ですが、子どもはそもそもベランダに出るシチュエーションがあまり無かったりするのでデメリットには感じませんでした)
カテゴリ6Aはバス・トイレも別で、そこもとっても嬉しいポイント。
(低いカテゴリ=安価なお部屋はユニットバスタイプの客室もあります)
また、アメリカのホテルはシャワー固定式な事が多いですが、私達が今まで乗ったクルーズは手持ちのシャワーなので、子連れにはかなりありがたいです。
今回は7泊クルーズだったので、クローゼットやタンスもフル活用してお洋服もぎっしり入れ、まるで暮らすように旅をする、その拠点となる船室でした。
唯一、気になる可能性があるとすれば、かなり船尾のお部屋なので、中心部に比べると揺れが気になる方もいるかもしれません。
ワンダー号はドリーム、ファンタジー、ウィッシュに比べて小さい船なので、私達も揺れを心配していましたが、実際、船全体が激しく揺れた夜(そういうことはありますw酔い止め必須)以外は、そこまで船尾であるがゆえの揺れは気になりませんでした。
DCLの客室選びに関して、大人だけの乗船ならば、終日アクティビティだらけのDCLは、殆ど部屋の外に居て、部屋には寝に帰るだけ・・・なんてこともあるので、
インサイドルームでも十分だと思いますが、子連れは度々お部屋に帰ったりするので、個人的には部屋が快適であることは重要です。
(カテゴリが上になるほど部屋自体の広さも広くなる傾向にあります)
今回の6Aは、4Aや5Aに比べると安価でありながらも、快適なベランダ付きのお部屋で、とっても良い選択ができたと思います!
7泊以上の長期クルーズで、予算も気になる場合は、またこれくらいのカテゴリいいかも〜と思うくらいお気に入りになりました!
荷物はまだ届いてませんがとりあえずお部屋に入れたので、手荷物も置いてプールに向かいます。
元々、乗船後すぐプール行けるよう服の下に水着は着てきてましたが、荷物おきに部屋入れて良かったです。
アラスカクルーズのプールは乗船初日がおすすめ
13:53
プールへ!
ワンダー号の幼児プールは「DORY'S REEF」!かわいい!
ウィッシュ号やファンタジー号と比べてかなり小さめのキッズエリアで、
スライダーも無いのですが、ファンタジー号のニモのスプラッシュゾーンと姉妹のような、ドリーのスプラッシュゾーンになっています。
アラスカクルーズはこれから連日寒いところに向かうので、限られた温かい時間、バンクーバーにいるうちにプールで遊ぶという作戦です。
この日のバンクーバーは快晴、日本の初夏くらいの気候で絶好のプール日和でした♡
早速ウォータースライダーも。
混んでると40分待ちとかになるみたいですが空いてて4組目。
ワンダー号にはアクアマウスやアクアダックのようなチューブスライダーは無く、シンプルな滑り台タイプ。せっかく次女も身長制限クリアしてたのに怖がって滑ってくれず^^;
ワンダー号はプールの数も
ウィッシュ号などと比べて少なめです。でも子供と楽しむには十分かな!
巨大ビジョンにうつるディズニー映画を見ながら、温水プール(ジャグジーのとこある)に浸かっていて思うのです・・・
「そう、ここがこの世の天国ディズニークルーズ…」と。
クルーズのプールが本当に大好きなので、氷の世界へ向かうアラスカクルーズがここからどうなるのか未知数でのスタート。
友人が出港のお見送りに来てくれた!
15:23
ここでなんと!
前日にランチをした、バンクーバー在住の友人たつこりんさんご夫婦が出港のお見送りに来てくれました!
(船側からみた景色w)
こりんさん側、つまり船の外側からも撮って頂くという、二度と無いかもしれない、激レア経験!!w
プールサイドにいるHyodo Family(笑)。
そして、わたしたちの船室は外から見るとここ!(ほぼ船尾)
これ多分YouTubeで見たほうが面白いと思います。この記事の最後に貼っておくのでご覧下さいw
たつさん、こりんさん、ありがとうございますーーー!
ディズニークルーズでは必須!避難訓練
15:30
クルーズでは毎回マストの避難訓練。アプリで確認できるAsssenbly Station、指定場所に集合します。
私たちの避難場所はレストランアニメーターズパレット内でした。
カードキーをスキャンしてもらい、映像で救命胴衣の付け方などを確認して避難訓練完了。
ここでプール上がりの子供達寝落ち。
出港パーティー、ミッキーズセイルアウェイブパーティー
続いて、出航パーティー!♡
ミッキーズセイルアウェイブパーティーです。
↑このビューの位置から見ました!
先ほど下見をしたこのあたりからです。個人的にはベストポジションで見れた満足感。
昨年は雨で屋内の出航パーティーだったので、今回は晴れて良かったー!
出港パーティーでワクワク無限大・・・!
こればっかりは全力で動画がおすすめなので、ぜひこの記事最後のYouTubeをご覧下さい!
また、出港パーティーのラストに、昨年のディズニークルーズ25周年記念ソング「シマリングシー」が不意打ちで流れて号泣。
(この曲、前年のWISH号、過酷な3泊クルーズw中と、今回のアラスカクルーズ出発直前に寝不足で倒れそうになりながらYouTubeとブログ編集してる時(爆)にずっと聞いてたので、幸せなはずなのに色々辛いという、苦い思い出が蘇って感極まる。。。)
やっと本当に幸せな状況で、この曲が聞けた感動。
音楽の力ってすごい!大好き。
ただし、出港パーティーのコスチュームが、ノーマル(クルーズコスでは無く、東京でも見られるノーマルw)だったのには、ずっこけましたがw
なんでそこクルーズコスじゃ無いん・・・?出発前だからかな?w
あと出港パーティーで出航の汽笛が鳴ったあとも、しばらく実際には出航しませんでした。これもまた斬新。状況によるのかなー?
これぞクルーズの醍醐味、キャラグリ祭りスタート
17:18
ディズニーワンダー号で最初のグリです!
キャプテンミッキー!並び始めて18分ほどで会えました♪
スマホカメラだとこんな感じで、
シャッターズのプロカメラマンさんのお写真はこんな感じですー!
やはり比較するとシャッターズのお写真、綺麗すぎる。我が家は必ず乗船前にオールデータで買ってます!(乗船前に買うと割安!)
とはいえ、インカメで自撮りしたり、ご自身のスマホならではのお写真もぜひ。
クルーズのグリは、基本的に子連れは
- まず最初に子供だけでキャラとハグ、撮影
- その次に家族皆で撮影
という流れであることが多いです。
日本人オタクあるあるの(笑)、キャラのピンショ撮りたい場合はその後に、みたいな流れになることが多い印象です。
超特殊なグリを除いて、1キャラあたり何枚撮ってもクルーもキャラも温か〜く接してくれるので、クルーズのグリに慣れると感覚が麻痺します・・・。
17:32
この日2番目にしてラストになるグリは、キャプテンミニーグリ!こちらは10分待たずに会えました♡
はぁ、クルーズコスチューム尊い。船来たなぁ〜・・・。
ミニーちゃんとのグリーティング後、17:35くらいに、娘たちはワンダー号で初めてのオセアニアクラブへ。
アラスカクルーズ限定グッズをGET!ショップへはすぐ行くのが吉
17:45
お土産屋さんオープンです!
開店10分ちょっと前に並びに行ったら、
20組くらい並んでてビックリ!
開店前から並んでいたゲストは、みんな一目散にアラスカ限定グッズの棚へ。
普段、私はぬいぐるみ滅多に買わないのですが、アラスカ航路限定のミッキーミニーのぬいぐるみだけは買おうと決めていて無事にゲット!
他にもアラスカTシャツ、ジャケット、ワンダー号限定のスピジャやリュックなど、もう値段見ずに何も考えずにw、買いました。笑。
アラスカ限定グッズ買えて良かったー!
実際に購入したお土産はインスタライブで全て紹介済、YouTubeで倍速再生できるようにアップしてありますので、見たい方はこちらをどうぞ。
びっくり!初めての日本人ゲスト0クルーズ
そして、この直前のキャラグリのタイミングくらいから「もしや・・・」と思ってたのですが、このお土産屋さんの時点でほぼ確信。
今回のクルーズ、おそらく
日本人のゲストが、我が家以外誰も乗ってない!
(DCL4度目にして、日本人ゼロは初。2020年のファンタジー号西カリブ7泊クルーズも、我が家以外の日本人は在米のご家族1組しか乗ってませんでしたが)
グリとグッズに来てない時点でw、
日本からの観光の家族や、オタ友さん同士みたいなグループがどうも居なさそうだと推測。
後日、ゲストサービスで日本人クルーの方と出会って確認したところ、やっぱり今回は日本人、我が家だけだったみたいです。
ちなみに、翌週のクルーズは【山の日】と被ってたこともあってか、かなり日本人ゲストが多かったとか。タイミングですね。
お部屋に荷物が届く
18:28 お部屋に一度戻った時には、部屋の前にキャリーケース4つとも届いてました!
DCLのこの荷物運搬システム、本当にありがたい。
冷静に考えて恐ろしい量の荷物を、一つ一つ部屋に上げてくださるシステム・・・クルーズクルーの皆さんには本当に頭が下がります…。
そして、今回はキャリーケースから何も没収されなくて良かったですw
(前回のDCLではハサミ、前々回はケトルを没収されました・・・没収されると下船時に返却です。乗船前に預けることも出来るようなので、持ってる場合は預けるのがベターかも)
早速次回のクルーズの「プレイスホルダー」予約
18:37
部屋に戻って落ち着いたところで、早々にアプリからプレイスホルダー予約をします。
乗船中にだけ出来る、次回のディズニークルーズの予約です!なんと次回のクルーズが10%オフになります。
クルーズアプリのホーム画面のど真ん中にあります。
DCLのプレイスホルダー、今まで何度も、迷ってはしてこなかったのですが、
2年連続の子連れクルーズを実現してしまった今、いい加減入れちゃえばいいやと思って入れました。
なんてったって、有効期限は2年間!寛容!
こんな流れで、アプリで簡単にできます。
上記の通り、250ドルこの時点で申込金をお支払い。
とはいえ、実はこの船内予約システム、キャンセル規定もすご〜く緩めなので、冷静に考えるとクルーズリピーターなら、入れない理由がないようなシステムなんですよね。
- 出航日を決定する期日は無し。
- プレイスホルダー予約から、2年以内の出航日なら特典が適用される。(一部特定のクルーズや、コンシェルジュルームは対象外)
- 出航期日までに出航日未定のまま、旅行に至らなかった場合は、この250ドルの申込金がクレジットカードに自動返金(!)
という衝撃的なゆるさ。
※一度出港日を決めてしまった後は、通常のクルーズと同じキャンセル規定が適用されるので注意。
まあ、要するに2年以内にDCLまた乗る予定がある人はとりあえず入れておくといいよね、という感じ。
実際、このブログを書いている2025年1月現在(プレイスホルダー入れてから5ヶ月経過)、我が家はまだ全然次のDCLの予約はしてませんが、プレイスホルダーを保持している状態です。
ディズニークルーズの有料船内Wi-Fiの料金とプラン
アプリ関連の操作でもう一点!
乗船しですぐ、避難訓練の前くらいに確認して、船内Wi-Fiを買いました!
アプリのConnect to Internetから購入できます。
今回のアラスカクルーズ7泊のプランはこの3つ。
※泊数や時期によってお値段は異なるかと思います。
私は今回初めての船内Wi-Fi購入だったのですが、悩んだ末に、3つのプランのうち最上位の【プレミアムサーフ】で全日購入しました。
全日購入だと、1日ごとに買うよりもディスカウントがあります。
各プランの説明はこんな感じ。
超ざっくりいうと
- Stay connected:テキストと写真をSNSに送信するくらいの人
- Basic Surf:↑に加えてネットサーフィンしたい人
- Premium Surf:↑に加えて、ZOOMやFaceTime繋いだり、音楽聞いたり、YouTubeとかTikTok見たい人
という案内ですかね。
ただし・・・!
今回一番上位のプレミアムサーフプランにしましたが、動画視聴とかオンライン会議もできるプランのはずなのに、全然遅くて!、期待しちゃダメですw
いえいえ、海上で繋がるだけありがたいですよ。
プレミアムサーフ、Facebookはスムーズに開けましたが、インスタは閲覧でも重いし、動画送信はかなりきつい感じでした。
(家族に5分の動画LINEで送ろうとしたら終わりませんでした・・・)
ちなみにそんなプレミアムサーフは、7泊で238ドル。(複数デバイスにするとちょっと割引)
当時の日本円にして、7日間でWi-Fiに35,000円超えの大課金という初挑戦でした…ゆ、豊か〜…。
私は今回、買ったことない有料Wi-Fiの感じを体感したかったのもあり、初めて買ってみようというあえての挑戦でしたが、よっぽど必要な事情がない限り、クルーズ中はデジタルデトックスで、有料Wi-Fi無しでもいいとは思います。
(ちなみに無料のクルーズWi-Fiによるクルーズアプリで、同行している家族や友人とはLINEのように船内チャットは可能です)
オセアニアクラブにいた子どもたちをお迎えに
さて、時系列レポに戻ります。
18:51
Deck7の洗濯機と乾燥機の確認。
客室と同じフロアにランドリールームがありました!
18:53
長女からPickUp要請と、ユースアクティビティチームから船内チャットが来て、オセアニアクラブへお迎え。
(何かあるとチャット来るのほんと安心)
昨年のWISH号では、当時、英語ほとんど喋れない5歳4歳にして、オセアニアクラブを非常に満喫していた(むしろ入り浸ってた)ので、キッズクラブに行けば楽しめるだろうと踏んでいたのですが・・・。
なんと!ここで、2人ともワンダー号のオセアニアクラブに馴染めてない、
「楽しくない、もう行きたくない」と言っていて、ガチで焦る。
(※翌日予約している大人専用レストラン「PALO」は託児必須のため)
ここから後日どうなったかは、また追々のブログで!
お部屋に帰って、子どもたちの機嫌を取り戻すべく、ドアデコ(マグネット)を子どもたちにつけてもらいました。
我が家の今回のドアデコでーす!
写真貼ってる部屋はあんまりないんですがw、自己主張強めに(笑)我が家のクルーズの歴史(2016,2020,2023過去3回の船の分)と、日本から来たよアピールの七五三の写真をマグネットに印刷してきました♪
他のお部屋のドアデコは、アラスカみ強く、センス良いドアデコがたくさんあって尊敬でした・・・!
ディナーの時間、個人的にはセカンドダイニングがおすすめ
20:15
セカンドダイニングの夕食は20:15〜です!
DCLではディナーの時間をファーストorセカンドで選べます。
個人的な意見ですが、過去の経験上、子連れだからこそ、早い時間のファーストよりも、遅い時間のセカンドシーティングがおすすめ。
なぜなら、前年ファーストダイニングにした時、毎晩のように子どもがご飯の時間に早々寝落ちし、
ご飯後のグリーティングやショーが寝起き(もしくは起きない)になってしまい、本当に苦労したんです・・・!
セカンドならば、グリやショー等のイベントが先にくるので、子どもがディナーの場で寝てしまっても割とどうにかなります。
あと、クルーズ中は毎日お腹いっぱいなので、お昼ごはんと夜ご飯の時間をできる限り長くあけたい、という希望も。
そんなわけで、個人的にはセカンドイチオシです。
ローテーションダイニングの順番は、クルーズアプリで確認できます。
乗船前、チェックインの列に並びながら確認したのですが、ローテーションダイニングという割に、ローテーション感がなくかなり変則的な7日間。
今回の7泊クルーズ、夕食の場所は
- ティアナズプレイス
- トリトンズ
- トリトンズ
- アニメーターズパレット
- ティアナズプレイス
- トリトンズ
- アニメーターズパレット
という順番です!
ということで、初日のローテーションダイニングはティアナズプレイスでした!初日にして一番楽しみにしていた、ワンダー号にしかないティアナのレストラン♪
初日のディナー「ティアナズプレイス」
20:20
レストランの中へ!
これこれー!映画のティアナのレストランそのもののメニュー!
ちなみに、ディナーの場合は、英語メニューを裏返すと日本語含め、多言語でメニューが書いてあります。ありがたい!
毎日違うキッズメニューはモンスターズインクでした♡
これが毎日違うゲームや塗り絵などもついていて、本当にかわいい。(テーブルにクレヨンもあります)
20:34
ステージも見やすいテーブルでとっても嬉しい!このステージでたっぷり生演奏あり、ティアナも登場します。
途中でかなり大きめのルイスも登場。
ティアナズプレイスのディナーメニュー
ディズニークルーズのローテーションダイニングでは、毎日違うパンとディップが出てきます♪
初日は
いちじくとデーツのチャバタロール
ミント風味のヨーグルトディップ添え
キッズメニュー、次女はトマトソースのペンネパスタ
お皿にカエルのティアナが!可愛い♡
長女はミニバーガーをチョイス。
担当サーバーさんたちとも初めまして!ミッキーケチャップを書いてくれているのは、アシスタントサーバーでインドネシア出身のRIKAさん。
この日に写真撮らなかったので後日のを載せますが、担当サーバーさんもインドネシア出身のLEOさん。
7日間お世話になるサーバーさんとアシスタントサーバーさんとは、クルーズ中もっとも仲良くなれる人々といっても過言ではないです!
LEOさんもRIKAさんもとっても素敵なサーバーさんで、日を重ねるごとにどんどん仲良くなれて幸せでした^^
大人の前菜
鴨とピスタチオのテリーヌ
パンと食べるととっても美味しい濃厚なテリーヌでした!オレンジピールも相性抜群♪
前菜
アラスカ産スモークサーモンのタンバル
アラスカ産と書いてたので食べなきゃね!
塩味の強いサーモンできゅうりと一緒に食べるとちょうど良かったです。
ほうれん草のスープ
青臭さとか一切なく、クリーミーで美味しいポタージュ系スープでした!
西海岸風ロブスターサラダ
ロブスター倍欲しいって思うくらいw、ロブスターが美味しいサラダでした。
メイン
ニューヨークステーキ
ザ・アメリカンなステーキです!
ジャンボシュリンプのジャンバラヤ
本当にジャンボなシュリンプでびっくり!
アラスカクルーズはシーフードが美味しいと噂がありましたがまさに。
真ん中はちょっとピリ辛のトマト風味リゾットで、このメイン大好きでした!星5つ。
デザートメニューもかわいい♪
デザートメニューは英語オンリーです。
デザート
子供はミッキーアイスバー?と聞かれてアイスに。
(次女はチョコ嫌いなので食べられず^^;)
このミッキーアイスバー美味しいです!
チョココーティング、中がバニラなんですが、このバニラがさっぱりしてて私すごく好き。
大人のデザート
ベイクドアラスカ
3食アイスに薄いスポンジが巻かれてる?!デザート
21:40
私のデザートはサーバーさんにおすすめ聞いて選んだ、バナフィクリームパイ。
これはチョコバナナ好きにはたまらない最高のバナナチョコパイ〜!絶品、星5つ!
デザートの前に子供が前に出てティアナとダンスタイムがあり、娘たちも2人ともハグしてもらいました!
ティアナは全テーブル回ってきてくれるわけではないので、ここで触れ合えてよかった^^
アラスカクルーズは日が長い!
アラスカクルーズはとにかく日暮れが遅いので、感覚が狂います。
なんと、20時台に夕食を食べ始めた頃はまだまだ夕方並の明るさだったので、夕食後、21:50にしてやっと真っ暗になった夜の美しいプールを散策。
お部屋に帰っておやすみなさい!
22:08
初日のタオルアートはペンギンさん!
ソファが2段ベッドになってて娘たち大喜び!♡ルームホストさんありがとう。
23:00ごろ
おやすみなさい♡
喜びもつかの間、2段ベッドや、ベッドのどこで誰が寝るか問題で姉妹ケンカになりw、大変な初日夜でした・・・。
時間わからないけどこのあと深夜(多分3時くらいとか?真夜中)に次女がおきてしまい、「お姉ちゃんだけ2段ベッドの2階で寝れてずるい」とギャン泣きw
おそらく時差ボケ影響で、1時間くらい?寝られず、宥める夜中・・・。
ママは夜中まで頑張りました←
今回の旅行記はここまで!乗船初日以上でーーーす!
次の旅行記に続きます。
-
-
次のブログアラスカクルーズ旅行記*6〜乗船2日目ロイヤルギャザリング、パロブランチ、フォーマルナイト、ゴールデンミッキーと大充実![4日目(DCL2日目):小1&年中子連れDCL2024]
前回の旅行記はこちら。 アラスカクルーズ乗船2日目 アラスカクルーズ旅行4日目、DCL乗船2日目の朝です。 夜中に起きてしまった次女の対応もあって、 朝は8:40に旦那さんが起こしてくれて起床、盛大に ...
続きを見る
このブログに対応するYouTube(vlog)
YouTubeでもこの一日のことはたーっぷりお届けしています!ブログではレポートできていないことも沢山動画に残っていますので、ぜひ合わせてご覧下さい^^