アウラニディズニー旅行記2018

アウラニ旅行記*20〜DVC内覧会へ。ディズニーバケーションクラブって何?いくらで入れるの?+プルートグリ【子連れハワイ旅行ブログ】3日目

2019年5月10日

こんにちは。
ブログ「ひよこファミリー」へご来訪ありがとうございます!

私たちのプロフィールはこちらからどうぞ♪

3日目の朝はアウラニのDVC内覧会からスタート!

子連れハワイ

アウラニ・ディズニー・リゾート

5泊7日の旅、

滞在3日目の朝になりました♪

前回の旅行記(アウラニのお土産一挙紹介!〜2日目の夕食)はこちら。

前回のブログ
アウラニ旅行記*19〜写真150枚以上・アウラニグッズ(お土産)一覧【子連れハワイ旅行ブログ】2日目ラスト

こんにちは。 ブログ「ひよこファミリー」へご来訪ありがとうございます! 私たちのプロフィールはこちらからどうぞ♪ アウラニディズニーリゾートのお土産を一挙紹介! 子連れハワイ 5泊7日の旅、 滞在2日 ...

続きを見る

アウラニ旅行記まとめ記事(目次)はこちら。

目次
アウラニ旅行記2018目次〜0歳子連れハワイ旅行ディズニー5泊7日の旅ブログ〜(※随時更新中)

ハワイ・アウラニディズニーリゾート5泊7日の旅 2018年6月、 家族3人(夫婦+0歳8ヶ月の娘)で、ハワイの 5泊7日の旅に行ってきました! 随時旅行記を更新中です。 この記事は旅行記のまとめ(目次 ...

続きを見る

DVCのプレビュールームへ!

アウラニ3日目!8:30起床。

朝ごはんは、昨夜アイランドカントリーマーケット(ABCストア)で買っておいたラップサンドです。

お値段4.99ドル。

この日は、9:00からDVC(ディズニー・バケーション・クラブ)の

説明会&内覧会・プレビュールームに行く予定がありました。

DVCの内覧会に行くことになった経緯は、1日目のこちらの記事に。

1日目
アウラニ旅行記2018*9〜最初のグリはモアナ!アウラニのキャラグリ場所の地図も紹介【子連れハワイ旅行ブログ】
アウラニ旅行記*9〜最初のグリはモアナ!アウラニのキャラグリ場所の地図も紹介【子連れハワイ旅行ブログ】1日目

こんにちは。 ブログ「ひよこファミリー」へご来訪ありがとうございます! 私たちのプロフィールはこちらからどうぞ♪ グリーティング電話でキャラグリの予定をチェック! 子連れハワイ 5泊7日の旅、 アウラ ...

続きを見る

 

まずはDVCの説明のためのお部屋へ。

う〜、この部屋にいるだけでワクワクしてしまう!

キッズスペースも完備。

DVC(ディズニー・バケーション・クラブ)とは?

そもそもDVC(ディズニー・バケーション・クラブ)って何?という解説をしておきますね。

私たちは2016年くらい、舞浜にDVCのプレビュールームが有った時代に詳しく話を聞いていたので(その旨もアウラニの方には伝え済みで、年数も経っていたので再び見学会に参加OKでした)、DVCの制度自体は大体把握していて、

改めておさらい&実際に現在のレートでいくらで買えるのか、という感じの話をしました。

 

まず一言で言うと、DVCことディズニーバケーションクラブとは、

世界のディズニーリゾートを楽しむための、メンバーシップ制度(会員制度)。

その実態は「不動産のタイムシェア」になります。

不動産のタイムシェアとは?

「タイムシェア」とは、ディズニーに限らない、不動産購入の一種の仕組みです。

タイム=1週間単位、

つまり「リゾート物件を、1週間単位で所有できる権利」のことです。

どういうことかと言いますと・・・

仮に、「リゾートホテルの一室」を購入しようと思うと、何千万円、下手したら何億円という金額になりますよね。日本のマンション一室買うイメージで、数千万円と考えると分かりやすいと思います。

タイムシェアとは、多くの人で共同出資して、1つのリゾート物件(ホテルの一室)を買うというイメージです。

何億円というホテルの一室を購入することは出来なくても、タイムシェアで複数人で共同出資するならば、庶民でもそのホテルの所有権が一部手に入る!ということです。

ヒルトン・マリオットなどでも有名な「タイムシェア」

この「タイムシェア」という制度は、海外ではポピュラーだそうで、

ディズニー以外のリゾート・ホテルでも

「タイムシェア」での不動産が当たり前のように売買されています。

ハワイではヒルトンや、アウラニ・ディズニー・リゾートのすぐ近所にある、マリオットなども、日本人向けのタイムシェアがあることで有名です。

タイムシェアで購入する対象の物件は、リゾートホテルのハイグレードなお部屋に限らず、

デラックスな別荘、大型クルーズ船など様々な種類があるようです。

DVCならではの特徴

ディズニー・バケーション・クラブは、他のタイムシェアとDVCは少し仕組みが異なる点があります。

以下、公式サイトからの引用です。

従来のタイムシェアとDVCの違い

従来のタイムシェアは1年を52週に分け、1週間単位でコンドミニアムなどのお部屋の不動産権利をご購入・共同所有していただくというもの。

これにより毎年1週間、オーナーとしてお部屋をご利用いただけます。

ディズ二ー・バケーション・クラブでは、毎年同じ週の同じ場所にとらわれることはありません。

ディズ二ー・バケーション・クラブ・リゾートの不動産所有権をご購入いただくとディズニー・バケーション・クラブのメンバー様には、ご購入いただいた不動産所有権の規模に基づいた数のバケーションポイントが毎年割り当てられ、毎年さまざまな宿泊施設に宿泊できるようになります。

他にはないこのバケーション・オーナシップ・プログラムで、自由に場所やお泊りの時期や回数などを決めていただき、バケーションをお楽しみいただけるのです。

まとめると、

  • DVC会員になると、必要な初期費用と、年会費を(経費を毎年払う)払い続けて、ハワイ(アウラニ)などのリゾートの一時所有権を持てる
  • 会費に応じてポイントが付与される
  • 一年中好きな時にポイントを利用して世界中のディズニーリゾートに宿泊できる

つまりDVCとは、「海外の高級ディズニーリゾートをお得に利用できる会員制度」です。

DVCはどんな人が購入するべき?

この

「高級ディズニーリゾートをお得に」

というのがミソで、

「海外ステイは安い宿で十分!」

という人にDVCの制度は向いていません。

DVCポイントを使って宿泊するよりも、現金で安宿を取ったほうが実際の出費は少ないからです。

 

ただし、ここハワイのアウラニ・ディズニー・リゾートを始め、

フロリダのウォルト・ディズニー・ワールド周辺にある数々の高級ディズニーホテル

(この「高級」のイメージは、大体ですが一泊最低でも5万円〜くらいのホテル、現金で泊まろうと思えば一泊10万円とか、もっと高いところが多いです)

に、リッチに優雅に海外ステイしたい!という場合は最高の会員制度。

 

他にも色々検討ポイントはありますが、

我が家が思うDVCを購入するのに向いている人は、

  1. 海外ディズニーステイをリッチなホテルで優雅に楽しみたい人
  2. 家族や三世代など、ある程度の多人数で旅行をする人
  3. 海外旅行はロングステイしたい(少なくとも5泊とか、2〜3週間とか)
  4. 最低でも3年に一度、定期的に海外旅行をする(DVCのポイント制度には、消失期限があるため)

という感じです。

DVCメンバーはアメリカのディズニーで特に優遇される

また、東京ディズニーリゾートと違って、

アメリカを中心とした海外パークでは

ディズニーバケーションクラブのメンバーが優遇されており、

例えばフロリダのウォルト・ディズニー・ワールドにはDVCメンバー専用のラウンジがあったり、

DVCのメンバーシップカードをお店で提示すると、割引が受けられるといった特典もあります。

DVCっていくらで買えるの?

さて、更に込み入った話になりますよ〜。

頑張って着いて来て下さい!w

ここで気になるのが

Hyodo family
Hyodo family
で、いくらでそのDVC会員になれるの?

というDVC加入に必要な費用です。

 

これは購入するホームリゾート(どこのディズニーのホテルの一室の権利を所有するのか)や、為替など

様々な条件によって異なりますので、ネットで検索してもなかなか出てきません。

あくまで1つの参考までに、

2018年初夏にアウラニ・ディズニー・リゾートをホームとして購入する場合はこんな感じでした。

バケーションポイント数 購入価格 年間管理費
150 $27,300 $1,131
200 $36,400 $1,508
250 $45,500 $1,885
300 $54,600 $2,262
400 $72,800 $3,016
500 $91,000 $3,770

これだけ見ても分かりづらいですが、

1バケーションポイントあたりの一括払い購入価格が$182(購入時に必要なお金)

1バケーションポイントあたりの年間管理費が$7.54

(毎年必要なお金、ただし一律ではなく値上がりしていく)

ということでした。

 

つまり、たとえば

150ポイント一括払いの購入価格が約300万円(ドル為替109円強で計算)、

維持管理費は150ポイント所有している場合で年間12.4万円程度です。

Hyodo family
Hyodo family
マイホーム購入とかよりはだいぶ安い・・・出せない金額では・・・ない・・・!?

↑比べる対象w

 

そして

Hyodo family
Hyodo family
150バケーションポイントって、どれくらいの泊数宿泊できるの?

というところですが、

こちらもシーズンや部屋・ホテルによってかなり細かい表がありまして・・・

 

参考までにお伝えすると

  • 2018年の同時期(5月中旬〜6月中旬)
  • アウラニ・ディズニー・リゾートの「オーシャンビュー」(最も高い階層)
  • 「デラックス・スタジオ」という4名まで泊まれる部屋

に宿泊すると仮定すると、必要なポイント数は1泊あたり26ポイント。

つまり150ポイント所有している場合、年間5泊は出来るという計算になります。

 

他には例えば

  • 2018年の同時期(5月中旬〜6月上旬)
  • フロリダWDWの「ベイレイクタワー」の「テーマパークビュー」(その名の通り、テーマパークが見える良い立地)
  • 「デラックス・スタジオ」という4名まで泊まれる部屋

に宿泊すると仮定すると、必要なポイント数は1泊あたり24〜27ポイント(曜日によっても異なる)。

つまり150ポイント所有している場合、年間5泊は出来るという計算になります。アウラニと同じくらいですね。

フロリダで考えると、もっと低いポイントで泊まれるリゾート&部屋のチョイスの仕方もあって

  • 2018年の同時期(5月中旬〜6月上旬)
  • フロリダWDWの「アニマルキングダムヴィラ」の「スタンダードビュー」(中の下くらいのお部屋)
  • 「デラックス・スタジオ」という4名まで泊まれる部屋

ならば、必要なポイント数は1泊あたり13〜15ポイント(曜日によって異なる)。

つまり150ポイント所持してれば年間10泊出来ます!

 

ただしこれ、プレミア・シーズンといって年末年始やGWのような長期休暇に重なっている時期などは、1泊に必要なポイント数が上がりますので、旅行できる時期が限定されているとちょっとつらいかも。

そして繰り返しますが、この計算はあくまで2018年初夏のアウラニ・ディズニー・リゾートでの購入の場合で、時期や条件によって必要な金額は異なりますし、年間維持費は年々上昇します。

 

なお、DVCのポイントは、前年と翌年から繰越・前借りができるので、

年間150ポイント所有していれば、MAXで一撃450ポイント使えることになります。

それだけあればかなりリッチなお部屋に長く泊まれそうですね。

DVC見学を経て思う、我が家のDVCへの夢

めちゃくちゃ長くなりましたが、ここまでDVCの具体的な説明です。

全然旅行記じゃなくなってしまった!笑

 

ちょっともう記憶が曖昧なんですがw、

DVCの説明を受ける前かな・・・?に、まずは実際のアウラニのDVCメンバーさん用のお部屋を見学。

現地のリアルなお部屋を見られて楽しかったです!

私たちが宿泊している一般のお部屋に比べて、圧倒的に広く、キッチンなど様々なロングステイ向け設備が揃っているのがDVCメンバー向けのお部屋の特徴です。

 

さて、ここまで超長く解説しておいて、

結論からいうと、まだ我が家DVCには加入していません(してないんかーい!)。

先程述べた通り、DVCメンバーに向いている人は

  1. 海外ディズニーステイをリッチなホテルで優雅に楽しみたい人
  2. 家族や三世代など、ある程度の多人数で旅行をする人
  3. 海外旅行はロングステイしたい(少なくとも5泊とか、2〜3週間とか)
  4. 最低でも3年に一度、定期的に海外旅行をする(DVCのポイント制度には、消失期限があるため)

という感じだと思っています。

 

ディズニー大好き海外パーク大好きな我が家の方針としては、

全て当てはまるのでDVC加入したいなと思ってるのですが・・・

なぜ今回も入らなかったかと言うと、2016年に舞浜のDVCプレビューセンター時代にガチ迷いした時と理由が同じで、

まだ直近で妊娠&出産の夢があったから、の一点だけです^^;

「向いている人」の「少なくとも3年に一度は海外旅行」の部分に引っかかる可能性があったんですね。

 

このアウラニ旅行の数カ月後、夢を叶えて、第二子を授かることが出来ました^^

 

まあ長女が0歳のときからせっせとアウラニに行ったりしてるので、

なんだかんだ乳幼児が居ても旅行してるじゃないかと自分でも思いますが、

妊娠中はさすがに海外旅行控えてますし、産後もやっぱり子どもたちが小さいうちは、自由に海外旅行行けるかどうかは、その時の気分や状況次第だと思ったので、この時点でのDVC加入は見送りました。

 

第二子が産まれる今年以降、

今度こそDVC加入は本格検討してもいいかなと思っています^^

舞浜にプレビューセンターなど無いので、また次に海外行ったタイミングで加入になりそうですが・・・。

(もしかしたら今年の秋に、少しだけアウラニ行くかもしれないので、早ければその時?!)

ポイント数とかめちゃくちゃ悩みますが、よく考えておこうと思います〜・・・!

アウラニのプルートとグリーティング♪

さーて、びっくりするほど長くなりましたが、そんなこんなでDVCの見学会を終えた後、

10:45から、プルートとのグリーティングです!

 

ちなみに3日目のキャラグリの予定はこんな感じでした。

3日目のキャラグリ予定

  • プルート エヴァタワー前 9:45/10:45
  • モアナ マナヴァアイランド 12:00/14:30
  • チップ&デール エヴァタワー前 14:00/15:00

冷静に見返すと・・・この日のグリ予定ちょっと寂しいですね・・・!

ミッキーもミニーも登場しない日なんてあったんだなあ(゜-゜)

赤ちゃんにはもちろん、大人にも優しいプルート♡

この記事ほっとんど旅行記じゃなかったですが(笑)、

長すぎるので次の記事に続きます!

次のブログ
アウラニ旅行記*21〜洗濯事情!ランドリーの使い方&部屋干し便利グッズ【子連れハワイ旅行ブログ】3日目

こんにちは。 ブログ「ひよこファミリー」へご来訪ありがとうございます! 私たちのプロフィールはこちらからどうぞ♪ 3日目午前〜お昼、ありがたい返金手続き 子連れハワイ 5泊7日の旅、 滞在3日目の午前 ...

続きを見る

  • この記事を書いた人

Hyodo family

ひよこファミリーこと兵藤です。 世界のディズニーリゾートとディズニークルーズが大好きな夫婦と娘2人の4人家族。 海外ディズニー旅行記を中心に更新しています^^

-アウラニディズニー旅行記2018
-